ブログ

法面工事とはどういう工事?

法面工事は、土地や地盤の崩壊や崩壊の危険性がある場所で、地盤の安定性を確保するために行われる工事のことを言います。

法面は、地盤の傾斜や切り土などで露出した土地の崖や傾斜面のことで、これを安定させるための工事が法面工事です。

土地や斜面の崩壊が発生すると、周囲の建物や道路、人々の安全が脅かされる可能性があります。法面工事はこれを防ぎ、安全を確保することが主な目的となっています。斜面や切り土地などの地形を有効に利用するために、法面工事が行われることがあります。例えば、斜面を切り崩して道路や建物を設置する場合、法面工事が必要です。

法面工事は、地盤の安定性を確保しながらも、地形の美しさを損なわないように美しい景観を保ちながら、土地の安全性を高めることが求められます。

法面工事には、護岸工事や擁壁工事、地盤改良工事、造成工事、緑化工事などさまざまな手法や技術が使われます。

護岸工事は、波浪や流水から法面を守るための工事で、石積みやブロック、コンクリート構造物などが使用されます。地盤の補強や傾斜面の保護のために、コンクリートやレンガ、ブロックなどを使用して擁壁を設置する工事を擁壁工事と呼び、地盤の安定性を向上させるために、杭やジオグリッド、セメント混和などを用いて地盤改良を行う工事を地盤改良工事と言います。

造成工事は、地盤を切り土や盛土して平坦にする工事で、地形を整えることで法面を安定させます。緑化工事は、植栽や芝生を用いて法面を緑化し、地盤を保護する工事のことを言い、景観向上や土壌の保全も目的として行います。

法面工事は地域の地質や地形、工事の目的によって異なる要件や手法が適用され、地元の土木工事会社や専門家と協力して、適切な法面工事のプランを策定したうえで実施されています。

お問合せはこちらから